fc2ブログ


足のトラブル解消法

kage

2013/06/12 (Wed)

素足で過ごすことが多くなるこの季節、足のお手入れ方法やトラブル解消方法が気になりますよね。
美しい素足でこの夏もお洒落を楽しみましょうね。


 
 
今日の気になる話題

6a 情報ライブ ミヤネ屋

2013年6月12日(水)放送内容

▽台風3号接近中
 局地的大雨に要注意
▽外反母趾・むくみ・水虫…
 あなたの足は大丈夫?
▽海鮮XOジャン炒め



午後のテレビを観ていて、気になる情報が・・・。

外反母趾


子供や男性にも多くなってきているんですって、外反母趾。
発症年齢が下がってきているとは驚きです。

木登りや素足での遊びが減ってきていることも関係している、お家の中で大事に育てられている現代っ子はその影響を受けてしまっているのかもしれませんね。

運動不足、遺伝、立ち仕事をしている人、スポーツをする人にも外反母趾が多くみられるようです。

外反母趾が悪化すると歩行困難になることもあるようなので、気を付けたいですね。
窮屈な靴は履かないように、とのこと。
そして、足指をよく動かすストレッチが良いそうです。

靴を選ぶときは、かかとがしっかりしていて、足の甲が靴にフィットしていること、爪先には一センチほど余裕のある靴が良いそうです。指先を締め付けないことですね。

女性はカチッとしたタイプの靴、パンプスなどを履くことが多いと思いますので、どうしても負担になってしまいますね。
見た目にこだわりたい気持ちをちょっと押さえて、足への負担がない靴選びをしたいですね。

足がカサカサ、もしかすると隠れ水虫かも?


白癬菌(はくせんきん)の影響かもしれないとのこと。

カサカサは2タイプあって、ひとつは皮膚が硬くなってしまってのカサカサ。もう一つは白癬菌によるカサカサだそうです。
もし後者だったら・・・。
軽石などでかかとのカサカサを綺麗にしたいと入浴時のお手入れをされている方も多いかと思います。
特にこの時期はね(^_-)-☆

でも、もし白癬菌によるカサカサだったら周囲へ水虫をうつしてしまうかもしれません。
素人判断はキケンですね。

あと対策としまして、靴は毎日取り替えることだそうです。
靴を続けた履かずに、毎日違う靴を履くと良いそうですよ~♪
一日はいた靴には湿気がたっぷりですものね。履かない日を作ってしっかりと乾燥させると良いということです。靴の乾燥材をセットしておけば安心ですね。

むくみ


睡眠不足やストレス、脚のポンプ機能が低下していることが原因でむくみが起こるようですね。
一日外出の日には特に足が疲れますし、血流も悪くなってしまいますね。
足がむくみやすい方は血流を良くするソックスなどを履いてみると良いかもしれませんね。

まずは足の健康状態を維持して、見た目にも美しくする。
順番を間違えてしまいますと体への負担が大きくなってしまいますから気を付けたいですね。
いくら見た目が良くても、足の健康状態が良くなければ話になりませんものね。

今日のお話は、足のトラブル解消法として田中康仁先生が説明してくださっていました。

http://www.naraseikei.com/about/staff.html

とても良いお話で、お勉強になりました(*^^*)


++++++++++

にほんブログ村ランキングに参加しています。
お時間がありましたら、応援クリックをよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ LINEで送る Google+