仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか?

2013/08/22 (Thu)
あなたご自身、またはあなたの大切な方は大丈夫かしら?

お仕事をされている方が周りにいましたら、ぜひこの記事をご覧になってみてくださいね。
なるほど!
仕事のできる人、出来ない人の差は・・・?
カバンが重いと、「必要なものを必要な時にすぐに取り出せる!」仕事の出来る社会人という感じがしますが、必要な時にすぐに取り出せない状態では仕事になりませんね。
今は何でもデータ化できる時代、賢く活用していき、重たくない鞄でも仕事のできる人間になれますからね。
専業主婦の方は、大切なご主人様のカバンを、女性でも年齢に関係なく仕事をバリバリこなしている方はご自身の鞄の中を、ちょっとだけ意識してみると変わるかもしれません(*^^*)
今よりもさらに高速化した仕事となったら嬉しいですものね。
私自身も良く考えてみようと思います。
仕事柄万全を期すため、予備に持ち歩くものがとても多いのですが、これも技術を磨くことでなくても大丈夫!となるよう意識を変えていくとバッグの中をダイエットさせることが出来るかもしれません。
同業の方、ぜひ鞄のダイエット、頑張ってみましょう♪
++++++++++
にほんブログ村ランキングに参加しています。
お時間がありましたら、応援クリックをよろしくお願いいたします。


にほんブログ村



08/22のツイートまとめ≪ | HOME | ≫ゆっくり、つながる手紙生活「知らないと恥をかく手紙のルール」